今回はAmazonの電子書籍端末、Kindle Paperwhiteを使って感じた
メリット、デメリットについてまとめたいと思います。
個人的には買ってよかったと思っています。
またKindle端末購入時のお得なオプションもご紹介しているので、
よろしければあわせてチェックしてみてください。
なおKindle端末は下記3種類があります。
- Kindle
- Kindle Paperwhite
- Kindle Oasis
端末ごとにスペックが異なり、
本記事でレビューしているのは「Kindle Paperwhite」となります。
下記商品ページに各端末ごとのスペック一覧がありますので詳細はご確認ください。
Kindle Paperwhite商品ページ使ってみて感じたメリット5つ

メリット1:目が疲れにくい
ただでさえスマホやパソコン、テレビなど画面を見ている時間が多い現代。
今はお家時間も増えているので、
さらに電子機器をみている時間も増えている方も多いのではないでしょうか?
この状態でさらにスマホやタブレットなどで読書をすると
より目が疲れ、場合によっては眼精疲労になってしまうこともあるかもしれません。
一方、Kindle端末は紙のような読み心地で目が疲れにくいです。
スマートフォンやタブレットのバックライトのように目に向けて光を当てるのではなく、
ディスプレイの表面を照らすことで目が疲れにくくなっているそうです。
少しでも目の負担は減らしたいところですよね。
目の疲れにはこちらもおすすめです。
メリット2:本しか読めないので読書に集中できる
スマホで本を読んでいると、
通知がきてついついちがうアプリを立ち上げてしまったりしますよね。
Kindle端末だと良くも悪くも読書しかできないので、
通知に邪魔されることなく読書に集中することができます。
通知がこなくてもスマホやタブレットは、
すぐ他のアプリに切り替えられるのでYouTubeやLINEを開いてしまったり。。
うっかり脱線してしまうこともあるのではないでしょうか。
不便に感じるかもしれませんが、逆に「読書しかできないからこそ」良いと感じました。
メリット3:防水なのでお風呂でも使える
Kindle Paperwhiteは防水機能付きです。
なので半身浴など入浴中に読書することも可能です。
紙だとお風呂の熱気でしわしわになっていまいますし、
防水機能付きのスマホも増えていますがなるべくなら濡らしたくないところですよね。
メリット4:寝る前、電気をつけなくも読める
Kindle端末はフロントライトがついているので、
電気を消して部屋が真っ暗な状態でも本を読むことができます。
紙の本だと明かりがないと読めないので、
電気を消さずに寝落ちしてしまう可能性もありますが、その心配がいりません。
スマホでもKindleアプリで読むことはできますが、
ブルーライトの影響で目が冴えてしまうこともあります。
できれば寝る前はスマホの使用を控えたいところですよね。
メリット5:充電長持ちで手間がはぶける
とにかく充電持ちがよいので、1回充電するとしばらく充電不要です。
明るさ設定10、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合、1回の充電で数週間利用可能。ワイヤレス接続およびライトの使用によって利用できる時間は異なります。
出典:Amazon Kindle Paperwhite商品ページ
毎日スマホやパソコンなど、充電するアイテムは多くなりがちなので
充電持ちがよいのはありがたい限りですね。
使ってみて感じたデメリット2つ

今度は逆にデメリットも見ていきましょう。
デメリット1:スマホと比べると動作がおそめ
スマホの動作に慣れていると、
Kindle端末は最初のうち動作がおそく感じてしまうと思います。
私は使っているうちに慣れましたが、
中にはストレスに感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
デメリット2:白黒なのでカラーの雑誌などに向かない
Kindle端末は白黒表示なので、カラーものの雑誌などには向きません。
カラーの本を読むときはタブレット端末やパソコンの方が見やすいです。
そのため、活字本はKindle端末、カラーものはスマホ・PCなどのKindleアプリなど
使い分けるとよいんじゃないかなと思います。
Kindleの端末がなくても、
Kindleアプリをダウンロードすれば電子書籍で読むことができます。
【2,940円分得する】購入時のおすすめオプション
最後に購入時のおすすめなオプションについてご紹介しようと思います。
購入時にkindleの容量や接続方法などを選択することになりますが、
その中にKindle Unlimitedのオプションがあります。

「3か月分のKindle Unlimitedつき」と「Kindle Unlimitedなし」がありますが、
ぜひ「 3か月分のKindle Unlimitedつき」を選んでいただきたいなと思います。
単純にお得なので!
Kindle Unlimitedとは?
Amazonが月額980円で提供している電子書籍の読み放題サービスです。
対象となっている200万冊以上の本が読み放題になります。
読みたい本が対象に入っているとは限らないのですが、読み放題な分、
値段を気にせずいろいろな本を気軽に試せるので良いサービスだと思います。
月額料金980円×3ヶ月分でトータル2,940円分もお得になります。
このオプションの有無によって端末の料金が変わるわけではないので、
追加でお金がかかる心配もありません。
しかも3ヶ月は読み放題なので、端末が届いた瞬間に読書を始められます。
またKindle Unlimitedは、Kindle端末を持っていなくても
スマホ、タブレット、PCなどの「Kindleアプリ」で使うことができます。
初めての場合、Kindle Unlimitedは30日間の無料体験をすることもできます。
期限内に解約すればお金もかかりませんので、気になった方は試してみてください。
おわりに
いかがだったでしょうか。
Kindle Paperwhiteの購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。